製品の機能
-
ファームウェアのアップデートが必要なのはなぜですか?ファームウェアをアップデートすると、どうなりますか?
ファームウェアをアップデートすると、Nothing X appに新機能を追加できるほか、Nothing製品のパフォーマンスが向上し、場合によってはバグの修正も実行できます。
-
Nothing X Appには、どのような機能がありますか?
Nothing X Appは、Ear (1) のポテンシャルを最大限に引き出し、追加の機能やカスタマイズ設定を提供します。Nothing X Appを使って、ファームウェアのアップデート、ANC設定の管理、EQの調節、[イヤフィンを探す] 機能を使った紛失イヤフォンの位置確認などが可能です。Nothing X Appをまだ入手していない方は…AndroidデバイスではGoogle Playから、iOSデバイスではApp Storeからダウンロードしてください。
-
Nothing X Appは、どのOSに対応していますか?
Nothing X appのアプリは、Android 5.0 以降および Apple iOS 11 以降に対応しています。
-
イヤフォンを動作させるには、Nothing X Appが必要ですか?
Nothing Ear (1)の動作自体には、Nothing X appは必要ありません。ただし、Ear (1) のポテンシャルを最大限に引き出すため、アプリのダウンロードを推奨します。
-
Nothing Ear (1)の廃棄に関する情報はどこで見られますか?
Nothing製品は、お住まいの地域の法規に従って廃棄してください。EU加盟国では、WEEE指令に従ってください。
-
Nothing Ear (1) の製品安全情報はどこで見られますか?
Nothing Ear (1) 付属の「安全情報および保証書」をご参照ください。
-
Nothing Ear (1) は防水ですか?
Nothing Ear (1)はIPX4を満たしています。つまり、いかなる方向からの水しぶきに対しても耐水性があるということです。
-
Nothing Ear (1) は、音声アシスタンスサービスに対応していますか?
はい、Ear (1) は音声アシスタントに対応しています。
設定から[ジェスチャーコントロール]に進み、[トリプルタップ]を選択、次に[音声アシスタント]を選択します。 -
Nothing Ear (1) は、どのBluetoothサウンドコーデックに対応していますか?
Nothing Ear (1)は、AACおよびSBC Bluetoothの音声コーデックに対応しています。
-
Transparency(トランスパレンシー)モードと、ANCをオフにした時とでは、何が違うのですか?
ANCをオフにすると、外部の音が通常よりも抑制された低音量で聞こえます。それに比べて、Transparencyモードでは、取り込んだ外部ノイズもEar (1) から再生されるため、周囲の音を普通に聞くことができます。音楽が聞こえることを除けば、イヤフォンを着けていない場合とほぼ同じ音環境です。
-
Transparency(トランスパレンシー)モードとは何ですか?
Transparency(トランスパレンシー)モードでは、まるでEar (1) を着けていないかのように、周囲の音を聞くことができます。音楽を聞きながら周囲の環境にも気を配りたいシーンに適しています。
-
どのようなANCモードを利用できますか?
Nothing Ear (1)では、次の4つのANCモードが使えます。
- Maximum(マキシマム)
- Light(ライト)
- Transparency(トランスパレンシー)
- Off(オフ) -
どのサイズのシリコンイヤーチップが付属していますか?
小、中、大サイズのイヤーチップが付属しています。
-
Nothing Ear (1)の重量はどのくらいですか?
Nothing Ear (1)の片耳(1個)の重さは4.7gです。
-
Nothing Ear (1) は何台のデバイスとペアリングできますか?
Ear (1) では、ペアリングできるデバイスの数に上限はありませんが、同時使用できるデバイスは1台のみです。
Bluetooth設定にて、接続するデバイスの変更が可能です。
Ear (1) をケースから取り出すと、前回使用時にペアリングしたデバイスに自動接続します。 -
イヤフォンの通信範囲はどのくらいですか?
Bluetoothデバイスと接続する場合、Ear (1) の通信可能範囲は10メートル(33フィート)です。
-
Nothing Ear (1) は、Bluetooth対応のTVやノートパソコンとのFast Pairに対応していますか?
Nothing Ear (1)は、アクセサリとしてFast Pairに対応しています。Fast Pairとデバイスの接続に関しては、それに対応するAndroidまたはChrome OSデバイスのみに対応しています。接続先のデバイスがFast Pair対応かどうかをご確認ください。
-
Nothing Ear (1) は急速充電機で充電できますか?
Nothing Ear (1) には、使用するUSB充電器の電源入力の充電速度を最適に調整する機能があります。
-
ケースの充電時間はどのくらいですか?
Nothing Ear (1)ケースは、フル充電までの所要時間は52分です。
ワイヤレス充電の場合、Ear (1) ケースのフル充電には2.5時間かかります。 -
イヤフォンの充電時間はどのくらいですか?
Nothing Ear (1) は、付属のUSB-C充電ケーブル使用時には、フル充電までの所要時間は1.5時間です。その他のケーブルや充電器を使用する場合には、充電時間が延びる可能性があります。
-
Nothing Ear (1) の充電には、どのタイプのケーブルを使いますか?
Nothing Ear (1) ケースは、USB-Cケーブルを使用して充電します。製品付属のケーブルの使用を推奨しますが、Qi対応のワイヤレス充電器を使用して、ケースをワイヤレス充電することもできます。
-
Nothing Ear (1) のバッテリーの持続時間は?
フル充電した状態で通常使用した場合、Ear (1) バッテリーは、ANCがオンの状態で4時間(ANCオフで5.7時間)の再生が可能です。Ear (1) をケースに入れて10分間充電すると、さらに1.2時間の再生ができます。
フル充電した状態で通常使用した場合、ケースを使って、ANCオンの状態で24時間(ANCオフで34時間)の再生が可能になります。また、ケースを10分充電するだけで、さらに8時間、Ear (1) を再生できます。 -
Clear Voice(ENC)とは何ですか?
ENCとは、「環境ノイズキャンセリング」のことです。ENCはANCと類似したものですが、マイク使用時の不要なバックグラウンドノイズを除去する機能に特化しています。これはマイク向けの機能であり、通話相手にバックグラウンドノイズが届かないようにします。